月別アーカイブ : 2015年3月
毎日の癒し
2015.03.31 院長ブログ
我が家のポメラニアン フィガロも生後2か月を過ぎ、すくすくと育っております。帰宅するとかわいい笑顔で出迎えてくれます。
リハビリテーション強化!
2015.03.26 院長ブログ
4月よりリハビリテーション機能を強化いたします。理学療法士が新たに2名入職いたします。今日はその準備としてリハビリベッドを2台搬入いたしました。地域で一番のリハビリテーションクリニックを目指し、今後とも努力していきます! […]
故郷のお菓子
2015.03.24 スタッフブログ
皆様,はじめまして!リハビリ助手の笠井と申します!ただいま理学療法士を目指し夜間の専門学校に通学しながら,あんずクリニックに勤務しています.先月は期末テストで大変でしたが今は春休みでほっとしているところです. &nb […]
動脈硬化のチェック
2015.03.20 院長ブログ
動脈硬化のチェック 近年、ライフスタイルの変化を背景に若年者の動脈硬化性疾患が急増しています。動脈硬化を引き起こす生活習慣病、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の増加により若年者の虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞 […]
もうじき2か月
2015.03.13 院長ブログ
我が家の赤ちゃん犬ももうじき2か月。ペットショップで売られているワンちゃんくらいに成長しました。
原因がわからず肘の痛みが持続する場合は・・・
2015.03.11 院長ブログ
原因がわからず肘の外側が痛く1か月以上持続することで診察にいらっしゃる患者さんを診察させていただくことがあります。ものをつかんで持ち上げる動作をしたりタオルをしぼる動作、ドアノブをまわす動作をすると、肘の外側から前腕にか […]
モフモフ・・・
2015.03.07 院長ブログ
我が家のフィガロ(ポメラニアン) 毛もずいぶん生えてきました。モフモフしてかわいいです。毎日癒しをもらっています。
踵骨骨端症とは
2015.03.02 院長ブログ
小学校低学年~中学生のお子さんに踵の痛みが持続する場合は踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)と呼ばれる疾患を第一に考えます。踵骨骨端症(別名シーバー病)とは、踵骨の先端部分に衝撃や圧力が加わる事によって、骨に微小な骨折 […]