先日クリニックスタッフ・家族で小金井公園BBQ大会を行いました。天気もよくスタッフだけでなく家族間でも懇親ができ楽しいひと時でした。またこのような機会を設け、チームワークを高めより良い診療を行えるようスタッフ一同頑張ってまいります!
2015.04.27
先日クリニックスタッフ・家族で小金井公園BBQ大会を行いました。天気もよくスタッフだけでなく家族間でも懇親ができ楽しいひと時でした。またこのような機会を設け、チームワークを高めより良い診療を行えるようスタッフ一同頑張ってまいります!
2015.04.22
皆様初めまして!
この春よりリハビリテーション科に入職しました,奥田 祐司と申します!
私は,高校時代のスポーツによるケガでリハビリを経験し,理学療法士へ憧れを抱いて目指しました!
しかし,臨床実習にて退院に向けて頑張る患者様と接するうちに,その考え方は変わっていきました。
患者様の視点に立って辛い部分や今後の生活に対する不安を考え,よりよい生活をして頂けるよう支援をするリハビリテーションに奥深さ,やりがいを感じるようになりました!
若輩者の身ではありますが,皆様の生活を支えられるよう精一杯努力しますので,どうかよろしくお願い致します!!
趣味:ボイスパーカッション,カラオケ(何でも歌えます),映画鑑賞
スポーツ歴:野球,ラグビー,バスケ
出身地:東京都西東京市(濃い顔ですが,純日本人です。)
2015.04.22
5月22日にオープン型セミナーを開催します。
セミナータイトルは
「最後まで自分の足で歩き続けるために、今からできること」
です。
「普段、歩いているから足腰は大丈夫」「私はまだ若いから大丈夫」などと思っていませんか?ただ歩くだけでは筋力強化や転倒予防にならないケースがあります!若いという思い込みも危険な事あり!?リハビリの専門家(理学療法士)が体力測定を行い、適切なトレーニング方法を解説します。
参加費は無料です。皆様のご参加をお待ちしております。
記
(財)天誠会 5月 オープン型セミナー
●内容:
・寝たきりの原因ワースト1は?
・なぜ歩くだけでは足りないの?
・結果を知ると怖い?安心?体力テスト
・転倒予防・トレーニング方法
・杖・シルバーカーなどの賢い使い方など
テレビや雑誌でただ見ているだけでは正しい知識や習慣は身に付きにくいものです。このセミナー
では実技で体を動かしながら正しい知識の体得を目指していきます。専門家立会いの下、実際に体
を動かす事で自分の体力レベルを正確に知る事ができます。健康な足腰で、イキイキとした生活をよ
り長く続けるために今から対策を講じましょう。
●日時:H27年5月22日(金)午後2時から午後3時30分
受付開始午後1時半より
●場所:武蔵野スイングホール11階レインボーサロンB
武蔵野市境2-14-1(5 22セミナーチラシ裏面に地図・申込書を記載しています)(TEL:0422-54-1313)
●対象者:体力に自信がない方、ご自分やご家族の健康維持・増進に関心がある方
その他介護予防等に興味がある方ならどなたでも※参加費無料
●定員:60名(申込み先着順)※当日は実技もありますのでズボンなどの動きやすい服装でご参加ください。
●講師紹介:本多慎(ほんだまこと)理学療法士。(財)天誠会武蔵境病院付属あんずクリニックリハビリテーション科室長。スポーツ健康科学修士。専門学校社会医学技術学院非常勤講師。
お申込み・お問合せ
(財)天誠会総務部地域貢献事業担当(明原・桔梗)
TEL:0422-55-2563
FAX:0422-55-2564
ホームページhttp://www.tenseikai.or.jp
≪(財)天誠会の地域貢献事業≫(財)天誠会は、武蔵境病院、介護老人保健施設あんず苑ほか14の事業所を運営する法人です。
セミナーチラシは以下からダウンロードできます。
以上
2015.04.22
間欠性跛行とは、しばらく歩くと足に痛みやだるさ、しびれが出現し少し休むとまた歩けるようになる症状のことをいいます。たとえば家から駅までの500mほどの距離をかつては休まずに歩けていたところ最近は何度か休まなくては歩けないといった事象などがその典型例です。この間欠性跛行をきたす疾患は大きく神経性と血管性の2つにわけられ、その代表的なものとして神経性跛行をひきおこす腰部脊柱管狭窄症と血管性跛行をひきおこす閉塞性動脈硬化症があります。しばらく歩くと痛みとしびれのため歩けなくなるといった症状は2つの疾患ともに同じなのですが、休むときの姿勢で楽になるかどうかで見分けることができます。血管性跛行の場合、休む時の姿勢には関係なく、歩くのをやめれば症状はよくなりますが神経性の場合は立って休んでいても足の痛みやしびれはあまりとれません。たいていの場合、休むときにはベンチに腰掛けたり、しゃがみ込んだりと前かがみの姿勢で休むと楽になるのでそうした姿勢をとって休むことが多いのが神経性の特徴です。また、神経性では歩くのはつらいけど、腰が前傾となる自転車は楽に乗れるということも特徴的です。間欠性跛行がある際はこのように問診によってある程度の診断が可能ですが、神経性が疑われる場合は腰椎のレントゲンおよびMRIを血管性が疑われる場合は脈波検査(ABI)などが確定診断に有効です。当院では症状を十分おうかがいした上で腰椎レントゲン、脈波検査などを行い診断および治療を行っております。間欠性跛行が疑われる方はぜひご相談ください!
2015.04.17
おかげさまで酸素カプセルのご利用がふえております。酸素カプセルには医療・健康維持・美容面において以下のような効果が期待されます。私も疲労回復目的に利用しますが非常に効果的です。ぜひご利用ください!
2015.04.11
先月息子の卒園祝いにディズニーランドに行ってきました。ディズニーランドにいくたびに写真を撮影する場所があります。こうした夢の国の風景に癒され明日への活力をもらっています(笑)
2015.04.04
スポーツ観戦とくに西武ライオンズの野球観戦が私の楽しみの一つです。昨年は悔しい思いをしながら応援しておりましたが今年はスタートダッシュに成功。勝利後のビールがおいしくてたまりません。昨日から始まった優勝候補ソフトバンク3連戦。勝ちペースが一転昨年同様中継ぎが撃ち込まれ逆転負け。わが西武ライオンズが上位に食い込むためにはソフトバンクに勝ち越すことが大きな課題です。といった具合に毎日ハラハラしながらテレビにかじりついております。今年はどれだけ西武ドームにいけるかわかりませんが、生での観戦も楽しみたいと思っております!