Q&A(よくいただくご質問)

Q&A(よくいただくご質問)

クリニック施設について受診についてその他

クリニック施設について

Q1:駐輪場はありますか?

A1:東西両棟の建物脇に、合計約40台分の駐輪場をご用意しています。

Q2:ベビ-カ-置き場はありますか?

A2:西棟の西側に、ベビ-カ-置き場を配置しております。クリニックだけでなく、病児病後児保育室を利用される方も、ご使用いただけます。

Q3:駐車場はありますか?

A3:東棟の東側の1台、西棟の西側に2台、合計3台の専用駐車場があります。

Q4:車いすを利用しております。東棟と西棟が離れており、移動が大変なのですが?

A4:診療の都合により、建物間を移動する必要が生じた場合、高齢者や車いすが必要な方などにつきましては、クリニックスタッフが同伴し、ご案内します。お気軽にスタッフへお声がけください。

上へ戻る ▲

受診について

Q1:建物が2つありますが、受付と会計は、各々別ですか?

A1:複数科を受診(たとえば、整形外科と小児科)される場合でも、どちらか一方の建物で手続きが可能です。先に受診する科の建物で受付をして、最後に受診した科の建物でまとめて清算していただけます。

Q2:診療予約について

A2:整形・内科・皮膚科は予約制ではありません。 以下の項目のみ、事前の予約が必要です。

・健診(一般、小児、武蔵野市民健診)

・リハビリテーション

・小児科 (診療・健診・予防接種は予約制となっております。)

予約方法等詳細については、お問合せください。

Q3:ホームペ-ジ等で受診受付できますか?

A3:ホームペ-ジ上の、“診療予約”のアイコンをクリックして、所定の手続きを行うと、来院せずにご自宅等から、診療の受付をすることが可能です。小児科のみ利用できます。

Q4:武蔵境病院の診察券で受診できますか?

A4:武蔵境病院と同じ、一般財団法人天誠会が運営するクリニックですが、医療機関としては、別になりますので、同じ診察券で受診することはできません。あんずクリニックの診察券が必要となります。

Q5:なぜ、小児科だけ診察時間が異なるのですか?

A5:小児科健診に来られたお子様が、インフルエンザなど感染性疾患に罹患されている他のお子様から感染することを避けるために、健診の時間を別立てにしています。ご不便をおかけしますが、なにとぞご承知ください。

Q6:武蔵境病院と異なる診療があるのですか?

A6:小児科と皮膚科についてはあんずクリニックのみの診療科目です。また整形外科ではスポーツ傷害に力を入れていることもあんずクリニックの特徴といえます。胃カメラ・CTなど精密検査が必要な際は当院では対応できませんので、武蔵境病院へ紹介させていただきます。

上へ戻る ▲

その他

Q1:病児病後児保育を利用したいのですが?

A1:病児病後児保育の利用方法については、当該施設のホ-ムペ-ジに詳細を掲載していますので、ご参照ください(http://www.tenseikai.or.jp/)。

Q2:高架下なので、電車の騒音が気になるのですが?

A2:万全の対策を施して建設しておりますので、クリニック内に入れば、驚くほど、電車の音や揺れはございません。ご安心ください。

上へ戻る ▲

よくいただくご質問 求人案内
武蔵境病院付属あんずクリニック

武蔵境病院付属

あんずクリニック

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町4-1-15
TEL: 0422-50-9770
FAX: 0422-50-9771
診療予約 ネット予約できます 各種カ-ド支払いできます

診療時間

こちらをご確認下さい

» クリニック案内
» アクセス・お問い合わせ