舌下免疫療法

舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)

舌下免疫療法とは

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法です。

スギ・ダニのアレルゲンが入っている舌下錠を毎日内服しスギ・ダニに対してのアレルギー症状を軽減するという根本的な治療です。
毎年花粉シーズンにかかせなかった抗アレルギー薬(内服・点眼・点鼻など)を減らしたり、服用せずに過ごすことが期待できます。(効果は個人差あり)

舌下開始可能年齢は5歳~です。
毎日舌下薬を内服します。3年以上推奨(3年~5年)されています。
スギの舌下免疫療法は、花粉の飛散が落ち着いてくる6月からがおすすめです。
ダニはいつからでも開始できます。
2種同時に内服可能ですが始める時期はずらして行います。

治療開始前にアレルギー検査(血液検査)が必要となります。
他院での血液検査結果がある方は持参してください。

●スギ花粉症の舌下免疫療法初回治療薬(シダキュア2000JAU)が、
全国的にメーカーからの出荷調整となっており、納入しにくい状況となっております。

 そのため、初回でのスギ舌下免疫療法を、実施できない場合もございますので、
ご了承の程、お願い申し上げます。

 

 

🌿小児科での舌下免疫療法(予約制)

小児科で舌下免疫療法をご希望の方は、下記をご確認ください。


対応医師

  • 初回対応(治療開始)
     そごう医師・大熊医師のみ対応可能です。
     ※初回は平日のみの実施となります。

  • 定期処方(継続診察)
     そごう医師・大熊医師・中村医師・高松医師が対応可能です。
     ※別府医師は処方できません。


対象

  • 原則として、中学3年生までのお子さんが対象です。

  • 小児科で治療を開始された方は、中学卒業後も引き続き小児科での診療が可能です。

  • 親子で一緒に小児科で始めることも可能です。


通院スケジュール

小児科では、月1回の診察・処方となります。


【治療の流れ】

① アレルギー血液検査

  • 血液検査は 月曜〜金曜の16時まで にお越しください。

  • 完全ネット予約制(当日7:00より受付開始)です。

  • 当日の混雑状況により、別日のご案内となる場合があります。ご了承ください
  • すでに検査結果をお持ちの方は、② から始められます。

② 結果説明・治療開始(検査から1週間後以降)

  • 初回は、お薬を内服後に30分間の待機時間があります。

  • 小児科での受付時間:
     午前 11時まで/午後 16時まで(月〜金)

③ 1週間後に再診・処方

④ 以降は月に1回の診察・処方

 

 

内科での舌下免疫療法(予約不可)

水曜日は対応しておりません。

① アレルギー血液検査をします  
 血液検査は16時までにお越しください 。
 (結果持参される方は ② から始める)

② 1週間後以降に血液検査結果説明・治療開始  
 初回はお薬内服後、30分間の待機時間があります。

③ 1週間後に診察・処方します。

④ その後は月に1回の診察・処方になります。