皆様、こんにちは!理学療法士の奥田です。
先日、足関節捻挫の勉強会に行って来ました。
勉強会では、障害予防の活動をされている方や靭帯の解剖学や怪我のメカニズムに関して研究されている先生の講演があり、とても興味深かったです。
足首から先の骨は非常に細かく、人によって骨の形や靭帯がついている場所も異なります。
最近の研究では捻挫に影響する関節の動きが進められており、そのバリエーションは非常に多く
適切に関節の動きの評価し、靭帯・関節への負荷を軽減できる運動指導や徒手操作、テーピング手技が必要だと実感しました。
改めて、学んだことをスタッフと共有し、運動の考案や徒手操作、テーピング練習に励んでおります

少しでも、怪我をした患者様のサポートが出来るよう
スタッフ一同精進してお待ちしておりますので、よろしくお願い致します!
桜もいよいよ満開の時を迎え、いよいよ新年度がはじまります。あんずクリニックも新年度を迎えるにあたり開業以来一番大きなリニューアルを行います。リハビリ機能の強化のため西棟の一部を改修し機能訓練室を新たに設けます。100㎡の東棟の機能訓練室に加え73㎡の機能訓練室が西棟に新設されます。これに合わせ理学療法士の増員を行い現在の8名体制より4月から10名体制となり、さらなる増員に努めます。開業当初理学療法士2名体制で始めたリハビリ部門も地域の皆様に支えられ現在の体制まで育てることができました。また毎日のように勉強会や講習会の参加などで理学療法士たちも日々の研鑽に努め小児から高齢者まで幅広くリハビリテーション疾患に対応させていただいております。今後は当院のストロングポイントであるスポーツ障害にもさらに力をいれていきたいと考えています。リニューアルにあたり4月2日~15日まで西棟の改修工事がはじまります。その間ご迷惑をおかけすることが多々あると思われますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
開業当初の東棟機能訓練室です。西棟の機能訓練室利用開始は4月16日から予定しています。
