リハビリテーション科

月別アーカイブ : 2019年2月

リハ科ブログ

テーピングもリハビリの一環

2019.02.28

皆さんこんにちは! あんずクリニック理学療法士の堀と奥田です。

みなさん、テーピングはした事ありますか? スポーツをされている方は経験があると思います。

 

テーピングは怪我した後、固定する為のもの…

 

だけではありません!

 

テープを使う事で、自力で作れない姿勢や動きを作れるように誘導できます!

しかし、ただ巻けばよいのではなく、その人の体格、症状に合わせて巻き方やテープの種類

を変える必要があります!

 

 

 

 

 

 

それには、身体についての正しい知識とテープの特徴、

使い方をきちんと理解し、扱える必要があります。

これが非常に奥が深い…

 

 

堀、奥田は、テーピングの講習を受け、基礎知識を学んだ上で日々練習を行なっています。

 

 

 

 

 

 

 

当クリニックでは、テーピングをリハビリの一環として

スポーツをやる方だけでなく、子供から高齢者まで活用してます!

お気軽にあんずクリニックへいらして下さい! よろしくお願い致します^ ^

感染制御の味方!感染委員会.

2019.02.25

当クリニックでは,毎月各部署のスタッフが集まり感染委員会(ICC)を開催しています.

感染委員会の主な仕事は院内の感染制御管理,啓蒙,院内ラウンド(パトロール)などです.

(大病院ではない当クリニックの様な診療所で感染委員があるのは珍しいかもしれません.)

 

先日,感染委員会による院内ラウンドを行いました.クリニック内を丁寧にラウンドをしてみると感染制御上,改善した方が良い点が見えてきます.感染制御はとても大切で疎かにすると重大な医療事故にも繋がりかねません.

 

それなので,あんずクリニックでは感染委員会監視のもと清潔な環境で医療行為が行えるようよう日々注意しています.

 

感染委員会の皆さま,いつもありがとうございます.

(本多)

防寒対策

2019.02.13

皆様こんにちは。

理学療法士の小野寺です。

寒い日々が続いていますが、体調崩したりしていませんか?

外に出るときには、暖かくして風邪を引かないように気を付けましょう。

 

3つの『くび』を温めるといいと言います。

くび、手首、足首の3カ所です。

 

 

 

 

 

 

 

マフラー、手袋、ブーツで防寒対策を!!

 

 

まだまだ寒い日が続きます。

インフルエンザはピークは過ぎたと聞きますが、まだまだ流行っています。

うがい、手洗い、乾燥予防をしっかり行い、予防に努めましょう。

 

 

 

 

 

5年目を迎えて~新たな展開

2019.02.07

あんずクリニックも今年10月に開業5周年を迎えます。地域のプライマリケア、リハビリテーションのため更なる努力を継続するとともに新たに疾病予防および健康増進分野にも力を注いでいきたいと考えています。またスポーツ整形外科分野にも重点をおき、外部の野球やサッカーチームなどのメディカルサポートを強化していきたいと考えています。そのために必要なハード面ソフト面の強化を行っていきたいと思いますので平成から新たな元号となり5年目を迎えるあんずクリニックの今後の展開にご期待ください!

 

最近の投稿

月間アーカイブ

よくいただくご質問 求人案内
武蔵境病院付属あんずクリニック

武蔵境病院付属

あんずクリニック

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町4-1-15
TEL: 0422-50-9770
FAX: 0422-50-9771
診療予約 ネット予約できます 各種カ-ド支払いできます

診療時間

こちらをご確認下さい

» クリニック案内
» アクセス・お問い合わせ